スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このブログで独学で色彩検定に合格しよう!気まぐれに模擬問題などをアップロードします!独学で色彩検定を突破する方法を教えます。時々カラーのまめ知識などもお送りします。
さて、公式テキストを手に入れた人はパラパラとめくってみた感想はどうでしょうか?
見るだけで胸躍るページもあれば苦痛に思うページもあると思ういます。
公式テキストは原点と言えど、むやみにかじりついて読んでも頭に入らないのではないでしょうか?
![]() 日本色研 新配色カード199a 価格:756円(税込、送料別) |
そして前回お勧めしたテープのりを使えば作業は素早くできてきれいに仕上がると思います。
![]() トンボ鉛筆 テープのり ピットテープMK8.4 (PN-MK8.4) TOMBO/ピットテープMシリーズ 価格:290円(税込、送料別) |
コツコツした作業が嫌な人や、作業時間が少ない人は一度に仕上げなくていいと思います。ちなみ私は会社の休み時間に数日間かけて仕上げました。
私は3級のワークしかしていませんが、2級は同じものを別の教材で仕上げました。
この2級についている「明度一覧表」は後々重要な資料になってきます。
配色カードは色彩検定では一番重要で基本になるPCCSのカラーに準じています。
このPCCSの色が読めるのと読めないのとでは雲泥の差があります。
つまり、色を見てこの色がPCCSの色番が言える必要があると言う事です。
![]() 色見本/カラーサンプル配色カード104a 色数104色組 サイズ3.5×12cm 価格:340円(税込、送料別) |
基本的に色が好きな人が色彩検定を受けるものだと思っています。
勉強は辛い事ばかりではなく、興味や遊びから始まるものだと思います。
好きな事を遊びながら、そして検定試験のための実力をつけながらやる事も大切ではないでしょうか?
検定試験は合否を決める試験を、みなさんが受験すると言う事です。
つまり、受験勉強が必要なのです。
そう、高校や大学入試と同じですね。
と言う事は、国語や数学や英語の勉強と、勉強の仕方はあまり変わりません。
受験勉強をしようと思ったら何が必要ですか?
前回、公式テキストと配色カードは手に入れるようにアドバイスしました。
その他、必要なものは…
・筆記用具
・ノート
これは欠かせませんね!
色彩検定は受験勉強なのに、本を黙読するだけで受験する人が多いと思います。
あなたは受験の時、鉛筆を一度も使わずに試験を受けましたか?
見て確認するのはあくまで補助的なもの。メインは書いて覚えるなのです。
まず、こんな感じのノートを3冊購入して下さい。
![]() コクヨ キャンパスノート B5サイズ A罫 幅7mm KOKUYO 【sk-C】ノ-3A 価格:67円(税込、送料別) |
私はこれと同じノートを使っていました。
一冊は問題集用。問題集をやる時に直接書き込まず、ノートに答えを書いていって答え合わせをします。日付を入れておくと自分の成績がどう変化するかわかります。
そして二つ目は要点などを書き込むものです。
この「要点ノート」は重要です。自分が覚えなければならない事をまとめるものです。
公式テキストは結構大きくてかさばります。その他、市販の要点をまとめた参考書も分厚いものが多く、持ち運びに不便です。
試験日が近づいてくると、電車の中や待ち時間に見て覚える時間が欲しくなります。
その時に、小さく厚さがないノートは重宝するのもです。
そして3冊目はまさに「書いて覚えるノート」です。
例えば、色彩検定に欠かせない「トーン表」なるものがあります。
3級2級を独学で勉強したにも関わらず、「トーン表」を描く事が出来ない驚くべき人がいます。
しかし、この「トーン表」が頭に入っているだけで色々な問題が嘘のように解けるのです。
試験の時、問題用紙の余白に「トーン表」が描くにはどうするか…?
毎日1回描けば絶対覚えます。
そういうものを描くための練習ノートです。(トーン表については別で説明します)
![]() サインペン”preppy プレピー” 価格:157円(税込、送料別) |
そして、色彩検定の勉強に欠かせない「ワーク」をするための必須アイテム。
はさみとのりです。
3級2級では優秀なはさみはまだ探さなくていいと思います。
のりですが、私のお勧めはこれです!
![]() トンボ鉛筆 テープのり ピットテープMK8.4 (PN-MK8.4) TOMBO/ピットテープMシリーズ 価格:290円(税込、送料別) |
これを台紙のほうに転がして貼り、切り取った配色カードのチップを上から貼りつけるのです。
間違って貼っても剥がしやすい。水分で紙がよれる事もないし、手も汚れず素早く作業ができます。
唯一の難点は消耗が早くコストがかかる事。まあ、効率性を重視してほしいので、詰め替え用も用意して備えて置く事をお勧めします。
![]() 【テープのり】トンボ鉛筆:TOMBO:ピツトテ-プのりMS詰め替え用MS8.4 価格:252円(税込、送料別) |
今回はこの辺にしておきます。
![]() 日本色研 新配色カード199a 価格:756円(税込、送料別) |
テーマ : 資格・スキルアップ・仕事
ジャンル : ビジネス